 |
|
 |
杉の魅力を語るさまざまなプレゼントを用意しました。応募資格はありません。
欲しい方は、どなたでもどんどん応募ください。
応募〆切は、8月31日。抽選の上、当選者は9月号で発表します。
|
<応募方法>
以下の項目を記入の上、月刊杉編集部へメールにて応募ください。
当選者へは、こちらからご連絡させていただきます。
●氏名/会員ナンバー(スギダラ会員の場合)
●年齢
●住所&電話番号(携帯でも可)
●職業
●メールアドレス
●希望するプレゼント
◆メールの宛先/m-uchida@silent-office.co.jp |
|
|
 |
|
 |
★杉屋台(1台)----提供/日向木の芽会
天満橋の開通イベントでも活躍した、杉の屋台です。組み立てキットでも、または完成品での受け渡しも可能。送料負担または取りに来ていただける方に。(ベンチ、杉太は含みません。右の写真は折りたたみ時)
|
|
|
|
|
 |
|
 |
★「吉野杉のちゃぶ台キット」(1台)と「切り株」(1つ)---提供/吉野中央木材
吉野杉の赤味材のみで出来ているちゃぶ台のキットは、DIYで組み立ても簡単です。切り株は写真の中のどれか。ちゃぶ台と切り株は、それぞれ応募を受け付けます。共に、送料負担または取りに来ていただける方に。
|
|
|
|
 |
|
 |
★ヤブクグリバージョンのスギ皿と箸のセット(3組)----提供/杉の木クラフト
大分県のねばりのある杉「ヤブクグリ」でつくった皿と箸。毎日の食卓で、杉を味わってください。3名に。
|
|
|
|
 |
|
 |
★杉小鉢(3個)----提供/志村や
杉の木クラフト製作。お酒を飲んだり、おつまみを盛ったり、デスク上の小物を入れたりと、使い方も多様な杉の器です。
|
|
|
|
 |
|
 |
★スギダラ手ぬぐい(5本)-----提供/日本全国スギダラケ倶楽部
月刊杉1周年を記念して、スギダラオリジナル・グッズの登場です。少し紺が入った黒地に杉の葉模様を染め抜いた、粋な手ぬぐいです。今後、受注販売する予定ですが、まずは5名にプレゼント。
|
|
|
|
 |
|
 |
★『だじゃれすいぞくかん』(3冊)-----提供/吉武春美
だじゃれで綴った絵本。杉には関係ありませんが、楽しさを大切にするスギダラに欠かせないだじゃれの基本を学べる?1冊。これで、スギダラ3兄弟のだじゃれを打ち負かせ!
|
|
|
|
 |
|
 |
★杉ぼっくりの子供、杉苗(3鉢)----提供/石田紀佳
今号から始まった「小さな杉暦」で芽を出した杉の苗を3名にプレゼント。杉を自分で育ててみませんか。受け渡し方法は相談で。
|
|
|
|
 |
|
 |
★鯨尺の法則(3冊)-----提供/長町美和子
「つれづれ杉話」でおなじみの小町さんこと長町美和子さんの著書。杉に通底する、日本の暮らしから生まれたさまざまな道具を洒脱な文で綴っています。
|
|
|
|
 |
|
 |
★インテリア・マガジン『コンフォルト』特集「杉とゆく懐かしい未来」(3冊)----提供/サイレントオフィス
スギダラ活動の紹介の他、杉の住宅や家具、道具、建材、そして杉にまつわるさまざまな話しを幅広く掲載。
「杉」を知る1冊です。
|
|
|
|
 |
|
 |
★『デザイン図鑑+ナグモノガタリ』(3冊)----提供/南雲勝志
我らが親分、デザイナー南雲勝志著書のデザイン本。杉を用いたまちづくりの話し、たくさんのスギダラ・ファニチャーが載ってます。
|
|
|
|
|