|
読者の皆様へ日頃の感謝を込めて用意しました。
今回も各地から素敵な杉グッズを提供していただきました。
どうですか! この豪華さ!!! 事務局としては気前良くプレゼント
してしまうのが惜しいくらいです。少し横領しようかな・・・うそ! |
|
|
|
応募資格■はありません。
欲しい方は、どなたでも参画▲応募ください。にわか読者もOK!
応募〆切は、8月31日。抽選の上、当選者は9月号で発表します。 |
|
|
|
尚、プレゼントによっては送料をご負担いただくものがありますので、予めご了承ください。と言うか、どうかご負担お願いします。 |
|
|
|
<応募方法>
以下の項目を記入の上、スギダラ倶楽部本部事務局へメールにて応募ください。
当選者へは、こちらからご連絡させていただきます。 |
|
|
|
●氏名/会員ナンバー(スギダラ会員の場合)
●年齢
●住所(郵便番号も忘れずに!)・電話番号(携帯でも可)
●職業
●メールアドレス
●希望するプレゼント
◆メールの宛先/hdomoto@uchida.co.jp(担当:堂元)
なお、メールの件名を「月刊杉WEB版・創刊二周年記念読者プレゼント」として下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
★ 杉太(2名様)----提供/内田洋行 デザイン/南雲勝志 |
|
|
|
スギダラなあなたにならもう説明はいらないはず。スギダラファニチャーの起源とも言える杉太をあなたのお宅に・・・ |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
★ スギやねん、関西 特製半被(1名様)----提供/スギダラ本部 |
|
|
|
とうとうできました! スギやねん、関西(関西支部)オリジナル半被。 本部で5着発注しました。その内の1着をラッキーなあなたにプレゼント! 関西支部以外の方も奮ってご応募ください!
また、限定4着に限り、販売もいたします。1着7350円で、サイズはM2着、L2着。こちらも本部事務局 堂元までお問い合わせください。
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
★ スギやねん、関西 オリジナル手ぬぐい(3名様)----提供/関西支部 |
|
|
|
関西支部オリジナルデザインの手ぬぐい。幾何学的な模様があなたの襟元をお洒落に演出。隠し文字があります。わかりますか? |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
★ 白瀑(しらたき)
限定窓山ラベル四合瓶 (2名様)
----提供/秋田支部 |
|
 |
|
|
|
|
世界遺産・白神山地の天然湧水そのままで仕込んだ秋田屈指の銘酒。本部にもいただきました。素晴らしいお酒です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
★ 杉の木クラフト製 漆塗り木の葉皿21cm
(2名様)
----提供/杉の木クラフト(北部九州支部) |
|
 |
|
|
|
|
北部九州支部 広報宣伝部長の佐藤さん曰く、「漆塗りの杉皿、わたしが一つがめて当選者一人にしてしまいたくなるぐらい素敵です。」がめてって言う博多弁わかるかなー? |
|
|
|
|
|
|
|
|
★ 杉九エコバッグA4サイズ しおりつき(2名様) ----提供/北部九州支部 |
|
 |
|
|
|
|
北部九州支部 広報宣伝部長 佐藤薫さんお手製の手提げ袋です。本当は木の葉皿とセットで ということだったのですが、これは単独でもかなり人気が出るはず!と踏んだ千代田が強引に独立させました。しおりに押してある杉九のハンコは1枚1枚絵柄が違うんです。もう、 泣けてきますよー! |
|
|
|
|
|
|
|
|
★ 飫肥杉製「くつべら」(1名様)
----提供/宮崎支部オビダラ課 |
|
 |
|
|
|
|
森の名人、日南家具工芸社の池田さんの手による飫肥杉製のくつべら。さすがに名人芸、 恐ろしく軽く、使いやすい一品です。名人については→http://obidara.exblog.jp/5698837 |
|
|
|
|
|
|
|
|
★ チビータ携帯ストラップ(10名様)----提供/スギダラ本部イベントプロモーション部 |
|
|
|
オビータの産みの親である蒔田有美子さんが考案したチビータ携帯ストラップを本部 イベントプロモーション部3姉妹があなたのために心を込めて作ります。 これって、売っても売れそうですよね。 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
★ 1才と2ヶ月のスギとヒノキの寄せ植え(1名様)----提供/スギダラ本部 石田紀佳 |
|
|
|
のりすけこと石田紀佳さんが、大切に育てたものです。直接受け取りのできる方、応募ください!
石田さんからのコメント:「スギとヒノキの生長の違いがナマで感じられます。ほとんど同じ条件で育てていますが、ただいまスギのほうが大きくなっています」 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
★ 『藍から青へ 自然の産物と手工芸』
(2名様)
----提供/サイレントオフィス |
|
 |
|
|
|
|
石田紀佳さんの著書、内田編集長が編集を手がけたコンフォルトの増刊です。美しい手工芸品の 紹介にとどまらず、素材自体に対する深ーーーい考察が書いてあってとても勉強になります。 是非、読んでみて欲しい本です! |
|
|
|
|
|
|
|
|
★ 『デザイン図鑑+ナグモノガタリ』(2名様)
----提供/南雲勝志 |
|
 |
|
|
|
|
我らが親分、南雲勝志の著書。1冊で2度おいしい、なぐほど!とうなずける楽しい本です。 これでナグモデザインの真髄が全てわかる・・・はずも無いか。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
★ 秋田のトイレットペーパー WAKA杉----提供/スギダラ本部 若杉浩一 |
|
|
|
応募のあった方には漏れなく差し上げます。あればの話ですが・・・ |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●<ちよだ・けんいち>インハウス・プロダクトデザイナー
株式会社内田洋行 テクニカルデザインセンター所属。 日本全国スギダラケ倶楽部 本部広報宣伝部長 |
|
|
|
|