 |
|
|
編集後記とあとがき
|
|
|
|
 |
|
|
★(サキンタニ) |
|
|
|
★(スギデラ) |
|
|
|
★(しゃべり杉爺) |
|
|
|
★(タハラ) |
|
|
|
★宮崎県日南市に戦国時代から伝わる、娯楽性の高い弓競技「四半的」をご存知ですか? 日南市役所の動画広報「好きぃ〜部」で飫肥杉仮面レッドが体験リポートしてますので、ぜひご覧ください! You Tube「四半的(しはんまと)が好きぃ〜◎」(飫肥杉仮面) |
|
|
|
★しばらく連載をお休みします。(のりすけ) |
|
|
|
★ 最近、秋田杉犬子犬へのお問い合わせが増えてきてとってもうれしい限りです。 北のスギダラ 窓山収穫祭が10月26日にあります!今年の出来は上々だそうです。ぜひお越し下さい。(すぎっち) |
|
|
|
★(スギテル) |
|
|
|
★(杉千代) |
|
|
|
★(杉若丸) |
|
|
|
★(小町) |
|
|
|
★どんどん どんどんどんどん続けてやってみよう(編集部クラウチ) |
|
|
|
★小さい頃、ピアノが嫌で嫌で。まったく練習せず、先生にいつも怒られていた。その辛い記憶をこの歳になって鮮明に思い出すとは・・・。娘の初めての発表会。なんと親子連弾をやれと。数十年振りにピアノに触る。指、動かない〜、ってもともと出来なかったし。しかも、仕事がピークもピーク。発表会10日前から夜中に猛特訓。しかも先生には「親がだらしない」と罵倒される始末。あ〜〜〜。なんとか無事、終わって思ったのは、ピアノって楽しいなーと。ちょっとでも弾けるとなんだかうれしいし。小さい頃、なんで嫌だったんだろう。やはり教え方だな。えらそうに、上から目線で、ただ「やれ」って言われても楽しいわけがない。勉強も同じだと娘を見ていてしみじみ感じる今日この頃。楽しさを教えることが大切なのよね。きっと杉も同じなんだな。(ウチダラ) |
|
|
|
★(雲杉) |
|
|
|
|
|
|
|