先日、内田洋行・パワープレイスと共同で行った『木とくらす』 - はたらく、まなぶ -展示会が無事終わりました。今回の企画にご来社いただいた皆様、関わっていただいた皆様に厚く御礼申し上げます。
わからないことだらけで始まった今回の内田洋行と良品計画の協業プロジェクト。
普段の開発と全然違う手探りの開発、コミュニケーション、社風の違いなど壁はたくさんありましたが、国産材・地域材をなんとかしたい!といったメンバー共通の思いでようやくひと段落を迎えられたと思い、そんな一風変わったプロジェクトに参加できた事に喜びを感じています。
ただ、本企画は始まったばかりなので、これから先はお客様に伝え、関わったみんなが喜べるよう成果を出していきたいと思います。
始まりは、2015年の年明けごろに先輩であり上司である方からちょっと手伝ってくれとお願いされたのがスタートでした。国産材を使ってオフィスを作り法人の窓口を作っていきたいんだ、そのPJTをデザイン面で手伝ってくれと、部門が変わってからは、よほどのことがないとこんな相談はされませんでしたので、その上司がわざわざ声かけてくれることが嬉しくてついふたつ返事で回答し今回のプロジェクトに参加しました。
思えば、私は良品計画に入社してから家具、おもちゃ、そして少し家電と日本各地の郷土玩具を集めてお正月に売る「福缶」といった広範囲のデザインを担当してきました。その過程でさまざまなデザインを考え、つくられる現場を見るにつれ、日本の生産地の疲弊が気になり始めました。同時に海外で安くものづくりをするという事に対して、いつか先が詰まってしまうだろうと漠然と思っており、地産地消ではないですが、今後は国内で良いものを知恵と工夫で適正な価格にして販売していくという世界を広げていかないと感じていました。
そういったことをぼんやりと考えていた矢先だったので、ぜひやらせてください、と即座に返答したのだと思います。 |