 |
|
|
今月の各地のスギダラ
|
|
|
|
 |
 |
|
スギダラ本部からの活動情報。 |
 |
|
デザインコンペ「杉コレクション2008 in 日向」の一次選考会が9月17日(水)に(株)内田洋行 新川オフィスにて行われます。一次審査通過作品の発表に加え、審査委員長・内藤廣氏によるセミナー『内藤廣の面白スギる話』を行います。参加申し込み等、詳しくはスギダラ家の人びとをご覧ください。
|
|
秋田からのさんちょく情報ブログ |
 |
|
9月6,7日に行う「スギラボ」の会場設営に、2日間15時間ぶっ通し合計30時間、手伝ってくれた美短生の延べ人数約20名で、29日にやっと完成しましたぁ!!杉ぃすてきなスギダラ空間に、道行く人の評判も上々。期間限定ですので是非見に来てくださいませ! |
スギやねん、関西 |
吉野を中心とした関西ののスギダラブログ |
 |
|
秋のコドモスギコレ、近づいてきました。各イベントへの皆様のご参加お待ちしております。詳しくはスギ関ブログへ! |
|
宮崎のスギダラ、ミヤダラのブログ |
 |
|
崎も雨になると涼しさを感じられる残暑の時期となりました。
今年も、お盆前の高千穂秋元で「秋元川清流まつり」が開催され、ミヤダラメンバーも数名応援スタッフとして参加してきました。前日編と当日編に分けて写真満載でアップしていますので、ご覧下さい。
|
|
福岡、大分を中心とした北部九州のスギダラブログ |
 |
|
今回は社会人2年目の岡田さんことスギけろさんに初投稿して戴きました。熊本県の杖立温泉で密かにスギダラ化計画に着手したりと杉ネタを隠しもっていました。(笑)今後もちょくちょくスギけろさんには登場してもらいますのでお楽しみに。
今年で3年目を迎えた大分県日田市の「水面の盆」。生憎の雷雨の為、8月15日だけの実施となりましたが、初めて登場した杉ボウリングや恒例の杉ダーツで今年も盛り上がりました。そのお祭りの模様を池杉さんがレポートしてくれています。 |
|
〜飫肥杉ダラケのまちづくり〜
日南市のスギダラブログ |
 |
|
飫肥杉課では、日南市内の東郷地域住民手作りの初イベント「第1回東郷くすのき祭り」に、飫肥杉屋を出展しました。オビータくんに手伝ってもらい、子ども達に飫肥杉の特徴を学んでもらいながら、飫肥杉で遊んでもらいました。中には、「家の裏にある杉が好き」と教えてくれた子も。
他にも、飫肥杉課では、にちなんにちなんだ商品づくり、飫肥杉一本勝負、市役所玄関ロビー飫肥杉化などに取り組んでいます。そして、飫肥杉でつくる愛の架箸「夢見箸」開発を目指し、09/04からは吉野へ勉強に行く計画です。
|
|
本部から浜松へ移ったキャッシーが発信する天竜支部ブログ |
 |
|
キャッシー家では、痛んでいた濡れ縁を全面改良し、杉のテラスになりました。甥っ子も駆け出す楽しさ。詳しくはスギ天ブログまで。
なお、施工した大工さんにはもちろん、スギダラを自慢しておきました。今回の杉は、お隣・岡崎から来たものだそうです。
|
|
スギダラトーキョーが発信する東京の杉情報 |
|
|
 |
アップしています |