![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
||||||||||||||||
![]() |
3ヶ月ぶりに連載再開です!。 |
|||||||||||||||
|
||||||||||||||||
コドモスギコレ・ワークショップ!のその後 | ||||||||||||||||
文/写真 縄稚美穂子 |
||||||||||||||||
●10月11日(土)、18日(土)、25日(土)の3回 | ||||||||||||||||
コドモスギコレ応募作品のいいところをより集めて、大工さんと一緒に製品を試作しました。 |
||||||||||||||||
○つながるベンチ | ||||||||||||||||
街中や公園になが〜いベンチがあって、たくさんの人が一緒に座れたら、楽しいなという案、積み木みたいに組みかえられるベンチが楽しそう、という案をあわせて、丸棒と杉の角材を組み合わせてどこまでもつなげていけるベンチを作りました。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
杉の角材を繋げ中! | つながるベンチ、完成! | |||||||||||||||
○おうちベンチ 小さいおうちみたいなところで仲のいい友達とひそひそ話、または公園で子どもを見守る親御さんの居場所、遠くを見渡せる高いベンチなどをあわせて、おうちベンチを作りました。はしごを設置すると、子どもはなぜか高い屋根に登りたがります。 |
![]() |
|||||||||||||||
おうちベンチ、完成! | ||||||||||||||||
○小さいベンチ あとは、大人が考えた案で、お弁当を分け合って食べられる斜めに向かい合って座る小さいベンチ(製作:狩野新さん)。子どものおしりにちょうどいい大きさで、閉じこめられ感がいいのか?子どもに大人気。 |
![]() |
|||||||||||||||
楽しそうな会話が聞こえてきそうなベンチです。 | ||||||||||||||||
●11月9日(日)「試作品・優秀作品発表!ゆめのみフェスタ2008開催」 | ||||||||||||||||
コドモスゴコレの優秀作品の表彰や、試作品の発表会を兼ねたお祭りを開催しました。 |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
スギ関おなじみのスギカフェも営業! | 杉の赤味が綺麗な「おうちベンチ」 | |||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
これまでのワークショップの模様を写真でご紹介! | ||||||||||||||||
●受賞作品 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
受賞作品のデザイン画!。力作揃いです。 |
||||||||||||||||
●スギダラのみなさんのご協力なしには、とうてい出来なかった催しです。 忙しい中、吹田まで通ってくださったり一緒に考えたりしてくださって感謝しています。 そして何より、みんなでやるのが楽しかった!ありがとうございました! |
||||||||||||||||
●<なわち・みほこ> 大学職員。吹田市「ゆめのみ公園プロジェクト」もやってます | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
縄稚さん、レポートありがとうございました!! |
||||||||||||||||
●<いしばし・てるいち> 吉野杉・吉野桧の製造加工販売「吉野中央木材」3代目(いちおう専務)。 杉歴3年。杉マスターを目指し奮闘中! 吉野中央木材ホームページ http://www.homarewood.co.jp ブログ「吉野木材修行日記」http://blogs.yahoo.co.jp/teruhomarewoodもよろしく!ほぼ毎日更新中です。 |
||||||||||||||||
|
|||
Copyright(C)
2005 GEKKAN SUGI all rights reserved |
|||