![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
||||||||||||||||
![]() |
こんにちは。連載30回目となりました。 今年の冬は全国的に暖冬だったと言われていますが、ここ吉野は例年より雪が多かったように感じました。昨年の12月までは雪はあまり降らなかったのですが、お正月が明けてからは雪の舞う日が多かったように思います。秋に山で伐採し、葉枯らし乾燥された丸太が、冬場に出てくるので、原木丸太の出材量が増える時期なのですが、雪の影響で、原木市が中止または延期となった事もありました。 去年の秋頃、原木市場で下見をしていると、年配の方からこんな話を聞かされました。 その話を聞いた時は、半信半疑でしたが、まさにその通りになったので、驚きでした。 自然との対話、経験則という話では、他にも色々とあります。 |
|||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
1月下旬、吉野町の奥、川上村の高原(たかはら)という地区で撮影した写真です。雪国かと思ってしまう位に雪が積もっていました。この付近には樹齢200年の杉林があり、それを見学しに行こうと車を走らせましたが、雪のため断念しました。 | ||||||||||||||||
さて、春に向けて、スギダラ関西も動き始めます。4月と5月にイベントを予定していて、今みんなで色々と内容を検討しています。近いうちにスギ関ブログにもアップしますので、皆様ご協力をヨロスギお願い申し上げます! つづく |
||||||||||||||||
●<いしばし・てるいち> 吉野杉・吉野桧の製造加工販売「吉野中央木材」3代目(いちおう専務)。 杉歴3年。杉マスターを目指し奮闘中! 吉野中央木材ホームページ http://www.homarewood.co.jp ブログ「吉野木材修行日記」http://blogs.yahoo.co.jp/teruhomarewoodもよろしく!ほぼ毎日更新中です。 |
||||||||||||||||
|
|||
Copyright(C)
2005 GEKKAN SUGI all rights reserved |
|||