![]() |
![]() |
|
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
スギダラ本部からの活動情報。 | ||||||||
![]() |
|
|||||||
2006年から毎年参加している、ヨシモトポール納涼祭の案内を出しています。今年は7月25日(土)。例年通り、焼鳥、屋台、アヒルのダンスで参加予定です。みなさま、大勢で押し寄せましょう! | ||||||||
秋田からのさんちょく情報ブログ | ||||||||
![]() |
|
|||||||
スギやねん、関西 | 吉野を中心とした関西ののスギダラブログ |
|||||||
![]() |
|
|||||||
秋に向けて、スギダラ関西、動き出します! 詳しくはスギ関ブログで!! |
||||||||
宮崎のスギダラ、ミヤダラのブログ | ||||||||
![]() |
|
|||||||
秋の飫肥杉大作戦に向けて、いよいよミヤダラも動き始めました。まだまだ準備段階で遅いですが、キモチが高まってきたミヤダラです。 「南のスギダラ」では、スギダラな風景シリーズを始めました。GWに九州を飛び出して山口県の柳井市と島根県の石見銀山遺跡の町並み。そして飫肥杉を使った杉モノ家具が登場した宮崎駅を取材しております。 |
||||||||
福岡、大分を中心とした北部九州のスギダラブログ | ||||||||
![]() |
|
|||||||
昨年秋の杉モノ・デザイン展で中心となって動いてくださった、造形作家の有馬晋平さんが代表作の「スギコダマ」を引っさげて東京の展示会に進出です。杉九ブログではいくつか作品をご紹介しておりますが、この機会に是非実物のすべすべ杉を体感して下さい。 | ||||||||
〜飫肥杉ダラケのまちづくり〜 日南市のスギダラブログ | ||||||||
![]() |
|
|||||||
秋の「日南飫肥スギ大作戦!」に向けて、その三本柱である「堀川まつり」「杉コレ」「商品発表会」の連携のため、「(仮称)日南飫肥スギ大作戦会議」が発足しました。また、「史上最大」に向かって、飫肥杉製の木造帆走漁船「チョロ船」3号船の建造や、堀川運河沿いの橋詰広場の整備、飫肥杉商品試作品の活用など、着々と進んでいます。新「日南市役所」内にも、新生「飫肥杉課」を設置しました! | ||||||||
本部から浜松へ移ったキャッシーが発信する天竜支部ブログ | ||||||||
![]() |
|
|||||||
6月に、有志メンバーでの天竜地区のツアーを行います。メインは建築探訪ですが、隠しターゲットは、「デザイナーmeets民具」です。デザイナーのみなさんと、庶民が作り上げた道具である民具が出会ったらどうなるか。実験です。火花散る化学反応が起きるのか、サラーっと反応薄いのか。楽しみです。 | ||||||||
スギダラトーキョーが発信する東京の杉情報 | ||||||||
![]() |
|
|||||||
5月22日、武蔵五日市の多摩産材のモデルハウスが正式オープン。ここを拠点にして、いろんなことをはじめたいと思っています。 |
|
|||
Copyright(C)
2005 GEKKAN SUGI all rights reserved |
|||