![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
||||||||||||||||
![]() |
昨年11月の「吉野林業体感ツアー&にっぽんの木の文化を語るフォーラム2009in吉野」をきっかけにして、吉野の林業・木材業の後継者を中心に結成された吉野木材若手軍団。 |
|||||||||||||||
このグループの名称が、ついに決まりました! team KASUGAI(チーム・カスガイ)です。 |
||||||||||||||||
カスガイとは、今ではあまり見なくなりましたが、両端の曲った釘でモノとモノをつなぎ留める物です。山と街を繋げる存在を目指す、という想いが込められています。 | ||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
カスガイです。木の盤の両端に打ち込んで、割れるのを防ぐ為に使っています | ||||||||||||||||
このteam KASUGAIの一発目の活動が現在進行中です! | ||||||||||||||||
ブログ上で告知をしていますが、大阪・吹田市の市立佐竹台小学校のコミュニティースポットの新築プロジェクトで、吉野のスギとヒノキを使って、東屋を建築します! | ||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
木組みが完成したコミュニティースポット。吉野のスギとヒノキが美しいです! | ||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
子供大工も真剣そのもの! | ||||||||||||||||
山と街が力を合わせて、佐竹台小学校の子供大工さんと一緒に、がんばって建築中です! 2010年2月14日の完成除幕式に向けて、ラストスパート中!。次号でたっぷりレポートさせて頂きます! |
||||||||||||||||
お楽しみに! | ||||||||||||||||
つづく | ||||||||||||||||
●<いしばし・てるいち> 吉野杉・吉野桧の製造加工販売「吉野中央木材」3代目(いちおう専務)。杉歴3年。杉マスターを目指し奮闘中! 吉野中央木材ホームページ: http://www.homarewood.co.jp ブログ「吉野木材修行日記」: http://blogs.yahoo.co.jp/teruhomarewoodもよろしく!ほぼ毎日更新中です。 『吉野杉のハラオシをしよう!』web単行本: http://www.m-sugi.com/books/books_ishibashi.htm |
||||||||||||||||
|
|||
Copyright(C)
2005 GEKKAN SUGI all rights reserved |
|||