![]() |
![]() |
|
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
スギダラ本部からの活動情報。 | ||||||||
![]() |
|
|||||||
昨年も参加した、教育向けのセミナー・展示会「New Education Expo」に、今年は更にパワーアップして杉展示のブースを出展する予定です。現在、準備を進めていますので、詳細が決まり次第、ご案内していきます。 | ||||||||
秋田からのさんちょく情報ブログ | ||||||||
![]() |
|
|||||||
5月13日〜16日、秋田市のギャラリー「ココラボラトリー」でユイス展in AKITA開催決定!期間中スギダラゲストを迎えたイベントあり!近日詳しいスケジュールを掲載しますので、ぜひみなさんお越し下さいませ。 | ||||||||
スギやねん、関西 | 吉野を中心とした関西のスギダラブログ |
|||||||
![]() |
|
|||||||
スギダラ関西&チームカスガイ、ただいま充電中!ですが、水面下でいろいろと動き始めています。随時ブログでアップしていきます! | ||||||||
宮崎のスギダラ、ミヤダラのブログ | ||||||||
![]() |
|
|||||||
桜の花びらが舞い落ちた道や車の上がなんとも風情を感じるこの季節。花見にも杉屋台が活躍です。そして宮崎は、あっという間に初夏へと変わります。 初夏に乗りたい行楽列車ランキングで、内外装に地元産の飫肥杉を使ったJR九州の「海幸山幸」号が4位(NIKKEIプラス1)!スギダラのみなさん、ぜひこの列車で、宮崎、日南を満喫していただきたい。 「杉コレクション2010 in西都」に向けた西都杉コレ実行委員他関係者のみなさんの意気込みが伝わる様子を少しだけアップしています。 |
||||||||
福岡、大分を中心とした北部九州のスギダラブログ | ||||||||
![]() |
|
|||||||
スギマモさんが宮崎から異動して来られてから、JR九州さんの本社もスギダラ化が激しく進んでおります。今年になってからは社員の方々が、自らの手で駅舎の廃材を見事、味のある杉テーブルに生まれ変わらせ、今社内で使っていらっしゃるのです。素敵なことをやってのけます、JR九州さん。 歴史ある駅舎の廃材を再利用したJR式スギダラファニチャー、今後がますます楽しみです〜。 | ||||||||
〜飫肥杉ダラケのまちづくり〜 日南市のスギダラブログ | ||||||||
![]() |
|
|||||||
年度末ですねー。毎年のことだが「聖飢魔U」を思い出す。「粘土馬U」とでも書くのか。年齢を聞かれたら「10万38歳」と答えようと思うが、毎年実行できていない。まあ、そんなどうでもいいコトは置いといて、日南では飫肥杉特急「海幸山幸」が好評! ゴールデンウィーク中も運行されるので、早めに予約を。そのついでにでも日南市役所の飫肥杉化もご覧ください。 |
||||||||
本部から浜松へ移ったキャッシーが発信する天竜支部ブログ | ||||||||
![]() |
|
|||||||
動き出しちゃったスギ天。どうなることやらスギ天。このスリルと期待とギャグの応酬を、メンバーといっしょに味わっていきたいと思います。 | ||||||||
スギダラトーキョーが発信する東京の杉情報 | ||||||||
![]() |
|
|||||||
先日、つくし文具店に来た人から、おもしろい話を聞いた。キーワードは、「水源地」。 今年から、あらたな動きがはじまるかも。 |
|
|||
Copyright(C)
2005 GEKKAN SUGI all rights reserved |
|||