![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
★来月11日は「東日本大震災」から1年と言う事で東日本各地でいろいろと行事が行われると思うが 一種の「慰めイベント」で有ってはならないと思う。この種の大地震での被害を1/100いや1/10000以下の減災害にする方法を構造技術者から情報発信しなければならないと思う。 (タハラ) |
||||||||
|
||||||||
★今月号は連載をお休みします。(イワイ) | ||||||||
|
||||||||
★連載をしばらくお休みします。(東京支部長 スギハギ) |
||||||||
|
||||||||
★だっこのいすのプロジェクトがはじまって、3ヶ月が経過した。 東北に義援金を送ることも、ボランティアで参加することも、次第に薄れてきているような感があるのは、私だけではないだろう。己の意思を持続させる手段が「だっこのいす」のような気がしている。2月20日に現地に赴き、こどもたちにみんなの思いを渡してきます。 弥良来杉のコンペのエントリー締め切りが3月6日となっています。今年テーマは「まちなかスギどころ」です。奮ってご応募してください。 (海杉) |
||||||||
|
||||||||
★今月号は連載をお休みします。(のりすけ) | ||||||||
|
||||||||
★(すぎっち) | ||||||||
|
||||||||
★(スギテル) | ||||||||
|
||||||||
★今月号は連載をお休みします。(杉千代) | ||||||||
|
||||||||
★(杉若丸) |
||||||||
|
||||||||
★隔月連載のため、今月号はお休みです。(小町) | ||||||||
|
||||||||
★(クラウチ) |
||||||||
|
||||||||
★(ドウモト) | ||||||||
|
||||||||
★(ウチダラ) | ||||||||
|
||||||||
★ (雲杉) | ||||||||
![]() |
![]() |
|
|||
Copyright(C)
2005 GEKKAN SUGI all rights reserved |
|||