![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
私は吉野町地域おこし協力隊の野口あすかといいます。1年前、大阪から吉野町に引っ越してきて、協力隊隊員になりました。私の任務は簡単に言うと「吉野貯木と吉野材を盛り上げる」ことです。今回の「ガンガンノリノリツアー」の準備もさせていただきました。 | |||||||||||||||
大阪に住んでいた時、通勤に自転車を使っていました。毎日、鶴橋から仕事場の東大阪の家具倉庫へ片道40分。大通りも路地もいろいろな道を通りました。大阪はお店やさんが多く、きょろきょろ楽しかったけど、車も多かったので私の鼻の中のゴミ=鼻くそはいつも真っ黒でした。 | |||||||||||||||
吉野に引っ越してきたとき、町を知るためにまず自転車でいろんなところを走ったものです。その中で出会った私を「ぐっ」とさせるもの→「市場に積まれた原木」、「レトロな建築物や遺構」、「倉庫好きにはたまらない吉野貯木の製材所群」、「吉野川にかかる橋から見る夕焼け」、「吉野川の鉄橋を渡る近鉄電車」・・、自転車で走ってるとき「あぁー」と何度も声が漏れ出ました。「めっちゃええとこやん」。 私が生まれ育ったのは瀬戸内海。のんびりとおだやかな海の風景が私の原風景です。「海もええけど川もええな」吉野川を中心とした吉野の風、吉野にしかないええ風景があるなぁ、としみじみ思いました。 |
|||||||||||||||
吉野は自転車がほんと合うんです。大きくて派手なお店がないから、変な色が風景を遮らない。自然と町と自転車で走る自分のサイズがなんだかしっくりきます。自転車を漕いでいるとき、風に乗った木のええ香りがふっと鼻先にやってきたりして、「私、なんかええ感じ。。。」って何度も自分自身に酔えたりもする、そんな感じも素敵やと思います。 | |||||||||||||||
吉野町にレンタサイクルができた時から、吉野貯木を自転車で走ってほしいなぁと思っていたので、今回のガンガンノリノリツアーで、その思いを叶えることができ、私は大変満足です。 また今回の旅では紙漉きと割箸で有名な国栖地区と自転車(レンタサイクル)でつながることができました。大阪から電車で吉野町に来てもらい、上市駅前のビジターズビューロー(観光協会)でレンタサイクルを借り国栖へ、というモデルプランが今回のツアーを通してできたのはほんまいいことだと思います。 |
|||||||||||||||
最後に宣伝です。「吉野をめぐるならレンタサイクル!自転車絶賛おすすめ中!」 木のまち吉野を体感するのは自転車をおすすめします。吉野を走っても鼻の中は真っ黒にはなりません。夏には杉の一本乗りと杉のカヌーもお付けしますので、是非 吉野にふらりと遊びにきて、自転車に乗ってほしいです。お待ちしています。 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
吉野杉の木製カヌーに試乗中の筆者 | |||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
吉野にお越しの際は、ぜひレンタサイクルをご利用ください! | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
●吉野観光レンタサイクルのご案内 | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
近鉄吉野線の大和上市駅前の吉野町観光案内所にて貸出中です。 吉野町観光案内所は2012年に完成した吉野杉だらけの空間で、レンタサイクルの他にも、地元の特産品の販売などをしております。吉野にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。 |
|||||||||||||||
【レンタサイクル概要】 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
●<のぐち・あすか> 吉野町地域おこし協力隊員。木材担当。 吉野町地域おこし協力隊 HP: http://www.town.yoshino.nara.jp/chiikiokoshi/top.htm 吉野町地域おこし協力隊の活動記 ブログ:http://go2yoshino.exblog.jp/ |
|||||||||||||||
|
|||
Copyright(C)
2005 GEKKAN SUGI all rights reserved |
|||