![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
昨年12月15日に開催した「吉野貯木まちあるき」の第2弾を開催します! | ||||||||||||||||||||||
日本で最初の木材工業団地であり、まちがひとつの製材工場の「吉野貯木」。木の香りに包まれたまちを一緒に歩いて、秋の吉野を五感で楽しみましょう! | ||||||||||||||||||||||
*昨年の吉野貯木まちあるきのレポートはこちらを参照ください。 月刊杉86号(2013年2月号)連載:吉野杉をハラオシしよう!/第60回「吉野貯木まちあるき」石橋輝一 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
そして! 早速ではありますが、「第3回」も開催決定しました! |
||||||||||||||||||||||
現在、吉野貯木では、まちあるきガイドブック&マップを製作中です。 吉野貯木の木、人、技、風景、歴史、現在がまとめられた、通称「貯本(ちょブック)」です。 |
||||||||||||||||||||||
この貯本(ちょブック)の発刊を記念して、「第3回吉野貯木まちあるき」を開催いたします。 日時は2014年3月29日(土)です。 |
||||||||||||||||||||||
さらに! 同日、「第3回スギダラ全国大会」を開催します! |
||||||||||||||||||||||
詳細は来月号にて、お知らせいたします!! | ||||||||||||||||||||||
つづく |
||||||||||||||||||||||
●<いしばし・てるいち> 吉野杉・吉野桧の製造加工販売「吉野中央木材」3代目(いちおう専務)。杉歴5年。杉マスターを目指し奮闘中! 吉野中央木材ホームページ: http://www.homarewood.co.jp ブログ「吉野木材修行日記」: http://blogs.yahoo.co.jp/teruhomarewoodもよろしく!ほぼ毎日更新中です。 月刊杉web単行本『吉野杉のハラオシをしよう!』: http://www.m-sugi.com/books/books_ishibashi.htm 月刊杉web単行本『吉野杉のハラオシをしよう!2』: http://www.m-sugi.com/books/books_ishibashi2.htm |
||||||||||||||||||||||
|
|||
Copyright(C)
2005 GEKKAN SUGI all rights reserved |
|||