![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
||||||||||||||
![]() |
杉が出てこないとは思っていましたが、きっとモミの木とか針葉樹がでてくるのではないかと読みました。「オズの魔法使い」を書いたライマンフランクボームの作品で、田村隆一訳。 サンタクロースがいるかいないか、子どもにとっては重大です。親にとっても重大かもしれません。わたしももし子どもがいたらどうするかなあ、とときどき思います。 バカな私は小学校三年のときに引っ越した先で、女番長みたいな人から「サンタなんていないよ、いるならカセットテープレコーダーをたのむわ」とか現実的なことをいわれましたが、断固いるといいはって、仲間はずれにされました。 でも六年生の冬に、なにか母とけんかをして、「サンタクロースなんていいひんよ、今年はプレゼントはない」と告白されてしまいました。うすうす気づいていたことですが、直接いわれてショックでした。自分はいいけど弟や妹ももらえないとなると、急にお姉さんぶって彼らが心配になりました。近所には一件だけマミーショップというお菓子と雑貨が売っている店があったので、そこでプレゼントを買うことを決めました。 サンタクロースの冒険を読んで、あの日のことを思い出しました。 小さなお子さんがいるお父さんお母さんにはぜひ読んでもらいたい一冊です。 |
|||||||||||||
● |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
実生杉と檜 |
||||||||||||||
●<いしだ・のりか> フリーランスキュレ−タ− 1965年京都生まれ、金沢にて小学2年時まで杉の校舎で杉の机と椅子に触れる。 「人と自然とものづくり」をキーワードに「手仕事」を執筆や展覧会企画などで紹介。 近著:「藍から青へ 自然の産物と手工芸」建築資料出版社 草虫暦:http://xusamusi.blog121.fc2.com/ ソトコト10月号より「plants and hands 草木と手仕事」連載開始(エスケープルートという2色刷りページ内) |
||||||||||||||
|
|||
Copyright(C)
2005 GEKKAN SUGI all rights reserved |
|||