![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||
![]() |
充実した気持ちで、第二回スギ天ツアー・岐阜の陣が終了した。 キャッシーの「キ」は、生真面目の「き」、どこまでも真面目に振り返り、今後のことについて考えたいと思う。 | ||||||||||||||||||||
●長良ツアー、スギ天・キャッシーの想い | |||||||||||||||||||||
キャッシーがもくろんでいた今回のスギダラツアーの大きな目的は、天竜支部メンバーの結束を高めることであった。 | |||||||||||||||||||||
この点、これまでのツアーでの、「多くの方に杉の存在や現状を知ってもらいつつ、杉をきっかけとした活動に関わることが楽しいと実感してもらう」というものとは趣を異にしていたのかもしれない。 | |||||||||||||||||||||
それは、静岡メンバー+長良メンバーは、元々何かの仲間だったというメンバーがいない。背景も何もかも違うメンバーであり、純粋スギダラ・スギズナなのだ。だから、まだ共通項が一つもない。 | |||||||||||||||||||||
共通項が一つもない、まだ走り出せない…それが、4月の杉Web特集への寄稿と、長良ツアー企画のために主要メンバーが集まった会合(宴)で分かったことだった。 | |||||||||||||||||||||
一方、集まったメンバーが、真剣に関わろうとしていることも痛いほど分かった。口火を切る係である私に、メンバーはまっすぐに問うてきた。 スギダラは何をしたいのだ? 意欲は分かるが、持続的な活動を支えるものはあるのか? |
|||||||||||||||||||||
私が本部にいたときには、それらは全て親分が決めて、行動で示してくれていた(のだと思う)。おかげでそういった疑問を持たずに物事は進んでおり、またそういった発言はノリを悪くするから口にしない、という自分だったことに気づかされた。 | |||||||||||||||||||||
しばらく考えたが、メンバーの真剣な問いに対して自分の中に答えがないことが分かった。しかし、ツアーに、答えがない状態で臨むわけにはいかない。 困った結果、全国の支部長にヘルプメールを出すという方法を取った。そういえば過去、そんなメールがみなさんから来たことはなかったように思う。へこたれスギ天で申し訳ないが、とにかく他の支部での成果がどういう想いで動いた結果なのかを、秋田から宮崎までのみなさんに聞いてみた。 |
|||||||||||||||||||||
温かいメールが返ってきた。 「不思議な顔をされつつも、とにかくスギダラ名刺を配ったよ」 「とにかく『杉』にアンテナ張ってたら、イベントに出せたよ」 「とにかくやり続けたら、こうなってきたんだよー」 というお返事。 |
|||||||||||||||||||||
安心した。これ(現状)で良いのだと。 確かに、いろいろな課題はある。だが、継続性やら経済性が気になってしょうがないのなら、それをクリアする道を探し続ければいい。組織的な裏付けが欲しいなら、そうなるように動けば良い。それだけのことだった。 |
|||||||||||||||||||||
これまでは、スギダラと言っても何をしていいのか分からず、各支部のツアーに行くことしかできなかった。が、それも、大きな力となっていた。各支部長の顔も声も表情も浮かべながらメールが打てる。キャッシーの叫びに、みんな真剣に応えてくれる。そんな関係はそのまま力である。 そして、場に集まり、真剣に意見を述べてくれる仲間の存在。 さらに、私の丸投げなツアー企画(後述)を、受けとめて、発展させてくださった仲間の存在。 |
|||||||||||||||||||||
大きな力に囲まれていることが分かった。 スギ天団員も、互いに一歩近づいたと思う。 |
|||||||||||||||||||||
今後も、もそもそと動き続ける天竜支部(含む静岡班・長良組)をお楽しみに。 | |||||||||||||||||||||
●長良ツアーで学んだこと | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
100年後の我が家族の幸せを願う。そんなテーマを根底に持ちたいなと思っています。 | |||||||||||||||||||||
岐阜ツアーの詳細報告は、スギ天ブログをご覧下さい。 | |||||||||||||||||||||
「岐阜の陣 報告1」→http://sugiten.exblog.jp/11175332/ | |||||||||||||||||||||
「岐阜の陣 報告2」→http://sugiten.exblog.jp/11194578/ | |||||||||||||||||||||
「岐阜の陣 報告3」→http://sugiten.exblog.jp/11467005/ | |||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
長良川の鵜飼見物にて | |||||||||||||||||||||
●<はかまた・さいこ> またの名をキャッシー。スギダラ天竜支部広報宣伝部長。 6年間の株式会社内田洋行勤務を経て、Uターンにて現在デジタルセンセーション株式会社勤務。 |
|||||||||||||||||||||
|
|||
Copyright(C)
2005 GEKKAN SUGI all rights reserved |
|||