![]() |
![]() |
|
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
スギダラ本部からの活動情報。 | ||||||||
![]() |
|
|||||||
●11月10日(水)、obisugi design、グッドデザイン・日本商工会議所会頭賞の授賞式に出席。 案内、報告を随時発信していきます。 |
||||||||
秋田からのさんちょく情報ブログ | ||||||||
![]() |
|
|||||||
秋田はもう冬支度・・・初雪の便りが聞かれるのももうすぐかも。11月7日に開催される「杉モノデザインワークショップ」のお知らせもあります。お近くの方は是非ご参加下さい。 | ||||||||
スギやねん、関西 | 吉野を中心とした関西のスギダラブログ |
|||||||
![]() |
|
|||||||
宮崎のスギダラ、ミヤダラのブログ | ||||||||
![]() |
|
|||||||
福岡、大分を中心とした北部九州のスギダラブログ | ||||||||
![]() |
|
|||||||
10月9日は熊本にて「全国まちづくり会議」が開催され、海杉さんと共に参加してまいりました。 いろんな団体の参加があり、スギダラを客観的に見る機会にもなって興味深かったです。熊本名物、馬刺と 揚げたてのからし蓮根は絶品でした! |
||||||||
〜飫肥杉ダラケのまちづくり〜 日南市のスギダラブログ | ||||||||
![]() |
|
|||||||
10月末の杉コレは、口蹄疫や直前の台風接近などで開催が危ぶまれましたが、関係者の皆さんの「あきらめない心」により一部の変更はあったものの無事に終わり、感動的で大成功だったと感じました。obisugi designも出展したのでレポートします。この他にも、日南市役所の松山さんが「もう一つの飫肥杉グッドデザイン 〜私こんなことやってます〜」を書きました。11月10日にはグッドデザイン賞の表彰式に参加してきます。 | ||||||||
本部から浜松へ移ったキャッシーが発信する天竜支部ブログ | ||||||||
![]() |
|
|||||||
JR東海道線天竜川駅スギダラ化計画、今のところこっそりですが、燃えています。 地元ながら先日初めて訪れたところ、まぎれもない、何の変哲もない”通過するための駅”であることを体感。 ”みんなの駅”になってほしいなあ。 | ||||||||
スギダラトーキョーが発信する東京の杉情報 | ||||||||
![]() |
|
|||||||
全国的に、森のことを見直す活動がさかんになってきているように感じる。東京でもいろんな動きがあって、その動きがうまくつながると、もっと、多くの人が何かに気づきはじめるのだろう。スギダラトーキョーで、もつと、つなげる動きができるといいのかも。 | ||||||||
岡山県西粟倉村のスギダラブログ | ||||||||
![]() |
|
|||||||
山から自宅までの木の流れを体験できる机作りのツアーが今年も始まりました!皆で力を合わせないと 出来上がらないので、色々な人が木を通して、さらなる団結心を深めています! |
|
|||
Copyright(C)
2005 GEKKAN SUGI all rights reserved |
|||