![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
月刊杉に執筆中の南雲勝志さん、小野寺 康さん、菅原香織さん、崎谷浩一郎さんはじめ多くのスギダラ会員の方々がメンバーとなっているエンジニア・アーキテクト協会(EAA)が主催のトークライブに西粟倉村の牧大介さんが登場されます。 |
|||||||||||||||||
日時は2013年11月28日(木)18:00-20:00、東京都文京区本郷のGROUNDSCAPE Knotにて。 みなさま、ご都合よろしければぜひご参加ください。 |
|||||||||||||||||
エンジニア・アーキテクト協会のHPはこちら→http://www.engineer-architect.jp/ そうそうたる皆さんの文章が掲載されていますので、そちらもぜひ。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
EAAトークライブvol.4「地域の自走力|西粟倉村における取り組み」のお知らせ | |||||||||||||||||
EAA協会トークライブも4回目を迎えました。今回は公共空間の計画やデザインに携わる我々とは違うアプローチで地域再生に取り組むゲストをお招きし、議論を深めたいと思います。 ゲストは社会起業家として地域再生の最前線に立つ西粟倉・森の学校の牧大介氏。 岡山県西粟倉村において「百年の森林構想」を立ち上げ、林業の活性化を軸とした事業創出・人材育成に取り組まれています。日本の地域が過疎化や高齢化など様々な課題を抱える状況の中で、自立循環型の地域経済構築を目指す牧氏の挑戦についてお話を伺います。 |
|||||||||||||||||
<パネラー> 牧 大介(西粟倉・森の学校 代表取締役) 1974年生まれ。京都府宇治市出身、京都大学大学院農学研究科卒業後、民間のシンクタンクを経て2005年に株式会社アミタ持続可能経済研究所の設立に参画。2009年より株式会社西粟倉・森の学校を設立と同時に代表取締役就任。 >西粟倉・森の学校:http://nishihour.jp/index.html |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
詳細は下記をご覧下さい。 http://bit.ly/1hHCALb |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
●<でみず・しんや> ナグモデザイン事務所 香川県直島出身。東京造形大学卒業。 日本全国スギダラケ倶楽部 本部事務局 |
|||||||||||||||||
|
|||
Copyright(C)
2005 GEKKAN SUGI all rights reserved |
|||