 |
連載 |
|
|
スギダラな人々探訪/第50回 「杉山びと 福井美香さん」 |
文/
千代田健一 |
|
杉を愛してやまない人びとを、日本各地に訪ねます。どんな杉好きが待ち受けているでしょう。 |
|
|
|
 |
|
|
今回のスギダラな人々探訪は、杉山生まれの杉山育ち「杉山びと」の福井美香さんをご紹介いたします。 |
|
|
|
福井さんは最近会員登録していただいたばかりの新しいお仲間なのですが、イラストレーターの仕事をされながら、ご自身で杉に関わる情報発信をされていています。 杉だけでなく水辺の植物「ヨシ」と「アマモ」という海草についても書かれています。 経歴を伺うと、地質学、海洋環境の調査のお仕事もされていたとのことで、根っから自然の中で生活されていた方のようですね。 |
|
|
|
その「杉山びと」のサイトを見ていくと、杉そのものの生物学上の特徴から、日本人と杉との関係、社会において杉がおかれた状況、歴史、問題等が素敵なイラストと共に、ことこまかに綴ってあります。 読者の皆様であれば、聞いたことのある話から、そうだったのか!と思える新鮮な話まで杉だくさんな内容になっています。スギダラ倶楽部では杉をネタに、いろんな活動をやってきましたが、その活動の背景が福井さんの記事を読んでいただくと、わかりやすく結びついてくるんじゃないかと思いました。 |
|
|
|
とてもわかりやすく書かれているので、読者の皆さんに是非読んで欲しいと思い立ち、例によって、「月刊杉で紹介させて欲しい!!!」とご連絡差し上げたところ、快く引き受けてくださいました。ご自身の自己紹介をわざわざそのために新たなイラストを付けて書いていただきましたので、それに引き続き、 「杉山びと」のコンテンツを是非一読してみてください。杉通の人も改めて杉のことを振り返ってみるいい機会になるのではないかと思います。案外、知らなかった事も多いかも・・・(ち) |
|
|
|
|
|
|
|
「はじめまして」 |
|
|
|
文/ イラスト 福井 美香 |
|
|
|
はじめまして。福井美香と申します。 |
|
杉に関するサイト「杉山びと」をつづっているものです。 |
|
水辺の植物ヨシ、海草のアマモについても発信しています。 |
|
|
|
杉は水をふくみ、根元の土壌は水をたくわえますから |
|
杉もヨシもアマモも、そして人間も、みんな水つながりですね。 |
|
|
|
 |
|
(C) Mika Fukui 2010 |
|
|
|
わたしはナニモノなのか。 |
|
なぜ、これらのサイトづくりを始めたのかというご質問を、ぽつぽつといただきます。 |
|
|
|
「自己紹介」 |
|
|
|
わたしは、主婦で三児の母です。 |
|
子どもたちに「わたしって何者?」と聞けば「お母さん!」と即答されるだろうと思いきや |
|
「人間」「地球人」「宇宙人」ですって。確かに。 |
|
それからイラストレーターもしています。 |
|
|
|

|
|
(C) Mika Fukui 2010 |
|
|
|
四方を杉山に囲まれた町にうまれ、山や川、畑や神社を遊び場として育ち、大学・大学院では地質学(地球科学)の研究に没頭し、卒業後、結婚するまでは海洋環境の調査・コンサルタントの仕事をしていました。 |
|
|
|
「大地からの宿題」 |
|
|
|
うら若い娘時代のことです。 |
|
地下タビをはき、ツルハシをかつぎ、腰にはハンマーや調査かばんをさげて谷川の流れをジャブジャブと進みながら、調査に明け暮れていました。 |
|
|
|
猿やヘビにしかあわない山のなかで、河原で昼ごはんを食べてカラッポになっていると木々のざわめきや川のせせらぎがふっと消えて、大地と自分が一体化することがありました。 |
|
|
|
そんな一瞬の行方不明からもどったとき「いま大地から宿題をもらった」と感じたものです。 |
|
|
|
 |
|
(C) Mika Fukui 2010 |
|
|
|
私の、はるか深いところに刻まれた「大地からの宿題」。 |
|
|
|
街暮らしのあわただしさに、すっかり忘れていましたが 「どうして今の取り組みをはじめたのか」と尋ねられて思い当たりました。 大地からの宿題に、応えようとしているのかもしれない・・・と。 |
|
|
|
●<ふくい・みか> |
|
「杉山びと」 http://www015.upp.so-net.ne.jp/SugiYama/ |
|
「よしかぜゆらり」 http://www015.upp.so-net.ne.jp/Ashi-Yoshi/ |
|
「アマモスケッチ」 http://www015.upp.so-net.ne.jp/AmamoSketch/ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●<ちよだ・けんいち> インハウス・インテリアデザイナー
株式会社パワープレイス所属。 日本全国スギダラケ倶楽部 本部広報宣伝部長
『スギダラな人々探訪』web単行本:http://www.m-sugi.com/books/books_chiyo.htm
『スギダラな人々探訪2』web単行本:http://www.m-sugi.com/books/books_chiyo2.htm |
|
|