 |
|
|
編集後記とあとがき
|
|
|
|
 |
|
|
★東日本大震災の復興への動きが始まっていますが、この連載があと2回程度で終了します。その後の連載では田原が行った被害調査の報告と次に来る大地震への備えの対策等について説明致します。(タハラ) |
|
|
|
★(イワイ) |
|
|
|
★連載をしばらくお休みします。(東京支部長 スギハギ) |
|
|
|
★以前から思っていたのですが、編集の方で連載モノを中心に面白いものを加筆して本に出しませんか?自費出版は、お金がかかるとは思いますが、編集次第では、売れると思うのは、私の思い込みでしょうか?(海杉) |
|
|
|
★このところ、であった人とはむかいあってちゃんとつきあいたい、と強く願う。いつもいつも人によくしてもらっているばかりで、それに対してお返しができない。人だけでなく。( のりすけ) |
|
|
|
★新幹線で行く日本縦断秋田―九州スギダラツアーなんてどうですか?ね、津高さん!(すぎっち) |
|
|
|
★吉野杉の木桶仕込み日本酒「百年杉」。3月5日のフォーラムに合わせて初絞りを行い、大試飲会を行いました。あれから3ヶ月。その味わいが変化し始めました。酸味が落ち着き、まろやかさが増してきました。冬に仕込んで、半年寝かせて、秋に出す。いわゆる「冷やおろし」がとっても楽しみです。(スギテル) |
|
|
|
★(杉千代) |
|
|
|
★(杉若丸) |
|
|
|
★隔月連載のため、今月号はお休みです。(小町) |
|
|
|
★若杉原生林で涼をとる。今夏、家族で西粟倉村に旅行に行く計画をたてています。名前的にはとても暑そうですがw(クラウチ) |
|
|
|
★(ドウモト) |
|
|
|
★サボテンを枯らした私が、プチトマト以来、園芸にはまっていたりする。といっても、小学生レベルなのだけど、生まれて初めて植物を育てることに喜びを感じている今日この頃。先月はミントとバジルの種を蒔いてみた。ゴマよりも小さい小さい種なので箱蒔きし、窓際に置いて霧吹きを欠かさず大切に発芽を待つこと1週間。出てきましたよ、ちびちゃっこい可愛い芽が。ところが、あれ? 何やらツクシのようなものがポコポコと……、ゲっ、キノコ!? やだー、と思いつつ、こわい物見たさで放置し、1泊の出張へ。戻ってみると、ゲゲっ、立派なカサが開いてる。もちろん、即、処分。梅雨のジメジメ、恐るべし。(ウチダラ) |
|
|
|
★(雲杉) |
|
|
|
|
|
|
|