![]() |
![]() |
![]() |
|||
73号 目次 |
|||
![]() |
|
||
予 告 |
短期連載開始 「千葉県中山間農家のアプローチ『じょうぼ』の分析と考察」 | ||
★ プロローグ | 大坪和朗 (建築家) | ||
|
|||
短期連載 |
★ 領域を超えて ~「みんなが使う駅」で木材を活用する~ 第4回 | 川西康之 (建築家 nextstations ) | |
|
|||
連 載 |
★ 杉という木材の建築構造への技術利用/第29回 | 田原 賢 (構造設計家) |
|
★ 杉で仕掛ける/第41回 「愛する宮崎の仲間たち1」 | 海野洋光 (木材コンシェルジュ) | ||
★ スギと文学/その38 『東京をおもう』 谷崎潤一郎 | 石田紀佳 (フリーランスキュレータ) | ||
★ あきた杉歳時記(隔月刊)/第49回 「酒屋と杉玉」 | 菅原香織 (教員) | ||
★ 吉野杉をハラオシしよう!/第51回 | 石橋輝一 (吉野中央木材) | ||
★ スギダラな人々探訪/第55回 「東日本大震災被災地応援活動報告」 | 千代田健一 (デザイナー) | ||
★ スギダラな一生/第44笑 「ずっと続くということ」 | 若杉浩一 (デザイナー) | ||
★ ノリとネーミング | 南雲勝志 (デザイナー) | ||
|
|||
★ 今月の各地のスギダラ | |||
|
|||
★ 編集後記とあとがき | |||
|
|||
支援号 |
★ 東北地方太平洋沖地震への【支援メッセージ】【スギダラ募金】 | ||
単行本 |
★ 月刊杉単行本 (第1~15回まで配本中) | ||
|
|||
Copyright(C)
2005 GEKKAN SUGI all rights reserved |
|||