![]() |
![]() |
![]() |
|||
42号 目次 | |||
![]() |
|
||
特
集 |
2009年の『月刊杉』と「日本全国スギダラケ倶楽部」 | ||
★ 2009年の抱負を語る | |||
|
|||
連 載 |
★ いろいろな樹木とその利用/第7回 「キリ」 | 岩井淳治 (林業普及指導員) | |
★ 東京の杉を考える/第30話 「日本、デザイン、ジャーナリスト」 | 萩原 修 (デザインディレクター) | ||
★ 杉で仕掛ける/第17回 「杉コレクション+やまんかん祭り」 | 海野洋光 (日向木の芽会) | ||
★ スギと文学/その13 『吉野葛』 谷崎潤一郎 | 石田紀佳 (フリーランスキュレータ) | ||
★ あきた杉歳時記/第30回 「秋のスギダラまつり弾丸ツアーin白水」 | 菅原香織 (教員) | ||
★ 吉野杉をハラオシしよう!/第29回 | 石橋輝一 (吉野中央木材) | ||
★ スギダラな人々/第36回 「再び、阿部直樹さんの巻」 | 千代田健一(デザイナー) | ||
★ スギダラな一生/第21笑 「飫肥スギ大作戦」 | 若杉浩一 (デザイナー) | ||
★ 「ヤタダラ」発進と「平成日南飫肥杉物語り」の予告 | 南雲勝志 (デザイナー) | ||
★ 続・つれづれ杉話(隔月刊)/第4回 「そこに何かをつくる責任」 | 長町美和子 (ライター) | ||
|
|||
★ 今月の各地のスギダラ | |||
|
|||
★ 編集後記とあとがき | |||
|
|||
|
|||
Copyright(C)
2005 GEKKAN SUGI all rights reserved |
|||