![]() |
![]() |
![]() |
|||
48号 目次 | |||
![]() |
|
||
特
集 |
特集 サムスン グローバル デザイン プロジェクト 2009 宮崎フィールドワーク |
||
★ まえがき | 吉田道生 (日本サムスン) | ||
★ 宮崎フィールドワーク・初日 | 伊藤誠子 (日本サムスン) | ||
★ 宮崎フィールドワーク・2日目 | 竹本香織 (学生) | ||
★ 宮崎フィールドワーク・3日目 | 井澤謙介 (学生) | ||
|
|||
単行本 |
★ 単行本第2回配本 『あきた杉歳時記』 菅原香織 | ||
|
|||
連 載 |
★ 杉という木材の建築構造への技術利用/第6回 | 田原 賢 (構造設計家) |
|
★ いろいろな樹木とその利用/第12回 「ネムノキ」 | 岩井淳治 (林業普及指導員) | ||
★ 東京の杉を考える/第35話 「旭川にたりないもの」 | 萩原 修 (デザインディレクター) | ||
海野洋光 (木材コンシェルジュ) | |||
★ スギと文学/その18 『逝きし世の面影』 渡辺京二 | 石田紀佳 (フリーランスキュレータ) | ||
若杉浩一 (デザイナー) | |||
★ 平泉まちてらすプロジェクト 「夢あかり+」 | 南雲勝志 (デザイナー) | ||
★ 続・つれづれ杉話(隔月刊)/第7回 「手仕事ありきの着物」 | 長町美和子 (ライター) | ||
|
|||
★ 今月の各地のスギダラ | |||
|
|||
★ 編集後記とあとがき | |||
|
|||
|
|||
Copyright(C)
2005 GEKKAN SUGI all rights reserved |
|||