![]() |
![]() |
![]() |
|||
64号 目次 |
|||
![]() |
|
||
特 集 |
「杉コレクションIN西都」とこの一年 | ||
★ 杉コレ ~「西都やまんかん祭り」開催への道のり~ | 皆川典宣 (宮崎県木材青壮年会連合会) | ||
★ 杉コレを終えて | 池水隆寿 (杉コレ2010 実行委員長) | ||
★ 杉コレクション2010 結果発表 | 下妻賢司 (内田洋行) | ||
★ 杉コレクション2010を終えて | 浜砂孝嗣 (西都市役所 建設課) | ||
★ 杉コレに行こう! | 原 章 (東京理科大学 建築学科) | ||
第二特集 |
★ 2010年を振り返って | 千代田健一 (スギダラ宣伝部長) | |
|
|||
お知らせ |
☆ 「杉がいいや! in シーガイヤ」 | ||
☆ 「スギダラ VS 木匠塾」日程決定! | |||
|
|||
連 載 |
★ 杉という木材の建築構造への技術利用/第21回 | 田原 賢 (構造設計家) |
|
★ いろいろな樹木とその利用/第24回 「クロモジ」 | 岩井淳治 (林業普及指導員) | ||
★ 東京の杉を考える/第50話「デザインのしゅうへんでできること」 | 萩原 修 (デザインディレクター) | ||
★ 杉で仕掛ける/第34回 「弥良来杉腕試しコンペ」 | 海野洋光 (木材コンシェルジュ) | ||
★ スギと文学/その31『』 | 石田紀佳 (フリーランスキュレータ) | ||
菅原香織 (教員) | |||
★ 吉野杉をハラオシしよう!/第47回 | 石橋輝一 (吉野中央木材) | ||
★ スギダラな人々探訪/第49回「杉山びと 福井美香さん」 | 千代田健一 (デザイナー) | ||
★ スギダラな一生/第37笑 | 若杉浩一 (デザイナー) | ||
★ ターニングポイント | 南雲勝志 (デザイナー) | ||
|
|||
★ 今月の各地のスギダラ | |||
|
|||
★ 編集後記とあとがき | |||
|
|||
単行本 |
★ 月刊杉単行本 (第1~15回まで配本中) | ||
|
|||
Copyright(C)
2005 GEKKAN SUGI all rights reserved |
|||