![]() |
![]() |
![]() |
|||
92号 目次 |
|||
![]() |
|
||
特 集 |
天草高浜フィールドワーク2013 | ||
★ 邂逅の力 ~私たちを、独白ではなく対話へ拓いてくれたFW~ | 藤原惠洋 (九州大学大学院教授) | ||
★ 高浜フィールドワーク2013に参加して | 田中光徳 (高浜地区振興会) | ||
★ 原稿 | 森 信行 (森商事/スギダ天草支部長) | ||
★ ツワモノドモガ・ユメノアト 〜 濃ゆ過ぎた3日間〜 | 千葉友平 (下浦石工) | ||
★ チームリーダーの熱きプレゼンでプログラムA最優秀賞獲得! | 橋本 博 (熊本マンガミュージアムプロジェクト) | ||
★ 愉快 爽快 お節介 | ちゃん ふかがわ (電子機器メーカー) | ||
★ 「解」はディティールにあるはず。 | 平井俊旭 (株式会社Smiles) | ||
★ 思いを伝える力・受ける力 | 大坪和朗 (建築家) | ||
★ スギダラな一生/第60笑 「はじまりのはじまり」 | 若杉浩一 (デザイナー) | ||
★ スギダラな人々探訪/第62回 「高浜ぶどう今昔物語」 | 千代田健一 (デザイナー) | ||
★ 2013高浜FW+リデザインワークショップに参加して | 國盛麻衣佳 (九州大学大学院 博士3年) | ||
|
|||
単行本 | ★ 単行本第27回配本 『続・つれづれ杉話』 | 長町美和子 (ライター) | |
|
|||
お知らせ | ★ obisugi design の家具など ネット販売開始! | 河野健一 (日南市飫肥杉課) | |
|
|||
短期連載 | ★ 佐渡の話2/第4話 「"笹川流"デザインを考える会」 | 崎谷浩一郎 (eau 代表) | |
|
|||
連 載 | ★ スギダラのほとり(隔月刊)/第3回 「熊田原正一棟梁」 | 小野寺 康 (都市設計家) | |
★ 杉が日本を救う/第4回 「杉文化の復活を願う」 | 高桑 進 (京都女子大学名誉教授) | ||
★ 杉という木材の建築構造への技術利用/第48回 | 田原 賢 (構造設計家) | ||
★ 杉で仕掛ける/第50回 | 海野洋光 (木材コンシェルジュ) | ||
★ 私の原体験/第4回 「干瓢(カンピョウ)づくり 」 | 南雲勝志 (デザイナー) | ||
|
|||
★ 今月の各地のスギダラ | |||
|
|||
★ 編集後記とあとがき | |||
|
|||
|
|||
Copyright(C)
2005 GEKKAN SUGI all rights reserved |
|||