![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
38号 目次 | |||
![]() |
|
||
特
集 |
スギダラ関西 | ||
★ コドモスギコレ・ワークショップ!真っ只中 | 縄稚美穂子 (大学職員) | ||
★ もくちくフォーラム その後の一歩 | 内田利惠子 (建築設計室Morizo-) | ||
★ 春の京都北山杉ツアーを振り返って | 石橋輝一 (吉野中央木材) | ||
★ スギとゆく、Awajiの未来 | 北坂 周 (島人) | ||
|
|||
第二特集 |
杉コレ 一次審査会報告 | 千代田健一 (デザイナー) | |
★ [下巻] 一次審査通過作品の発表~懇親会 | |||
|
|||
連 載 |
★ いろいろな樹木とその利用/第3回 「カツラ」 | 岩井淳治 (林業普及指導員) | |
★ 東京の杉を考える/第26話 「山の時間」 | 萩原 修 (デザインディレクター) | ||
★ 杉で仕掛ける/第15回 ・実践編「杉コレクションの想い」 | 海野洋光 (日向木の芽会) | ||
★ スギと文学/その10 『高野聖』 泉鏡花 (おまけ付) | 石田紀佳 (フリーランスキュレータ) | ||
★ あきた杉歳時記/第28回 | 菅原香織 (教員) | ||
★ スギダラな一生/第17笑 「スギダラプロダクト製品化」 | 若杉浩一 (デザイナー) | ||
★ 地域と杉の家具デザインについて | 南雲勝志 (デザイナー) | ||
★ 続・つれづれ杉話(隔月刊)/第2回 「熱いドイツ人」 | 長町美和子 (ライター) | ||
|
|||
★ 今月の各地のスギダラ | |||
|
|||
★ 編集後記とあとがき | |||
|
|||
|
|||
Copyright(C)
2005 GEKKAN SUGI all rights reserved |
|||