![]() |
![]() |
![]() |
|||
71号 目次 |
|||
![]() |
|
||
特 集 |
杉コレの普及 | ||
★ 「ashiato」のキセキ(1) | 羽原康成 (建築家 Magnet) | ||
★ 「ashiato」のキセキ(2) | |||
★ 「ashiato」のキセキ(3) | |||
★ 杉コレ受賞作×商品化 | 海野洋光 (木材コンシェルジュ) | ||
★ 「ashiato」 読者プレゼント | |||
|
|||
募 集 |
★ 「杉コレクション2011in日向」 作品募集要項 | 杉コレクション2011 実行委員会 | |
|
|||
短期連載 |
★ 領域を超えて ~「みんなが使う駅」で木材を活用する~ 第2回 | 川西康之 (建築家 nextstations ) | |
★ 佐渡の話 第6話(最終回) 「そして、これから」 | 崎谷浩一郎 (eau 代表) | ||
|
|||
連 載 |
★ 杉という木材の建築構造への技術利用/第27回 | 田原 賢 (構造設計家) |
|
★ 杉で仕掛ける/第39回 「杉デザインで心掛けていること 2」 | 海野洋光 (木材コンシェルジュ) | ||
★ スギと文学/その37 『鎔岩流』を読む | 石田紀佳 (フリーランスキュレータ) | ||
★ あきた杉歳時記(隔月刊)/第48回 「スギダラが繋ぐもの」 | 菅原香織 (教員) | ||
★ スギダラな一生/第42笑 「いつまでたっても」 | 若杉浩一 (デザイナー) | ||
★ 「居酒屋ドン」がオープンするまで-岩手大槌屋台作戦 | 南雲勝志 (デザイナー) | ||
|
|||
★ 今月の各地のスギダラ | |||
|
|||
★ 編集後記とあとがき | |||
|
|||
支援号 |
★ 東北地方太平洋沖地震への【支援メッセージ】【スギダラ募金】 | ||
単行本 |
★ 月刊杉単行本 (第1~15回まで配本中) | ||
|
|||
Copyright(C)
2005 GEKKAN SUGI all rights reserved |
|||